ホウ酸団子はゴキブリ駆除に効果的な手段ですが、その主成分であるホウ酸は人間、特に小さな子供や、犬や猫などのペットにとっても有害です。そのため、小さなお子さんやペットがいるご家庭でホウ酸団子を使用する際には、安全対策を徹底することが何よりも重要になります。まず、ホウ酸団子を作る作業自体を、子供やペットがいない場所、時間帯に行うようにしましょう。ホウ酸の粉末が飛び散ったり、作成途中の団子を誤って口にしたりする危険性を避けるためです。作業中はゴム手袋を着用し、換気を十分に行い、作業後は使用した器具や作業場所をきれいに洗浄・清掃してください。ホウ酸の粉末や完成した団子は、子供やペットの手の届かない、鍵のかかる棚の上など、絶対に安全な場所に保管しましょう。最も重要なのが設置場所の選定です。子供やペットが絶対に触れることのできない場所に設置する必要があります。例えば、冷蔵庫や洗濯機、食器棚などの重い家具の裏や隙間の奥深く、あるいは天井近くの棚の上などが考えられます。床に直接置くのは避け、できるだけ手が届かず、目にもつきにくい場所を選びましょう。市販されている、容器に入ったタイプのホウ酸団子を利用するのも一つの方法です。これらは、薬剤に直接触れにくいように設計されていますが、それでも子供やペットが容器ごと口にしてしまう可能性はゼロではありませんので、設置場所には同様の注意が必要です。万が一、子供やペットがホウ酸団子を誤飲・誤食してしまった疑いがある場合は、直ちに医療機関や獣医師に相談してください。その際には、ホウ酸団子を摂取した可能性があることを明確に伝えましょう。安全に最大限配慮しても、誤飲のリスクが心配な場合は、ホウ酸団子の使用自体を見合わせるという判断も必要です。その場合は、粘着シートタイプの捕獲器や、天然成分由来の忌避剤、超音波発生器など、より安全性の高い代替手段を検討することをおすすめします。ゴキブリ対策は重要ですが、家族やペットの安全を最優先に考えた方法を選択することが大切です。