こんにちは!今日は我が家で実践しているゴキブリ対策、手作りホウ酸団子について書きたいと思います。毎年、暖かくなると現れるあの黒いヤツら、本当に嫌ですよね。市販のスプレーや捕獲器も使ってきましたが、どうも根絶やしにはできない。そこで、数年前から始めたのがホウ酸団子作りです。これが意外と効果があって、しかも経済的!作り方はネットで調べるとたくさん出てきますが、我が家流のちょっとした工夫も交えてご紹介しますね。基本の材料はホウ酸、玉ねぎ、小麦粉、砂糖、そして水を少々。ホウ酸はドラッグストアで普通に買えます。玉ねぎは、すりおろすのが一番誘引効果が高い気がしますが、涙が止まらないので(笑)、最近はフードプロセッサーでガーッと細かくしています。時短にもなるし、おすすめです。ポイントは、混ぜ合わせる時の水分量。ベチャベチャすぎても、パサパサすぎても丸めにくいんです。少しずつ水を加えながら、耳たぶくらいの硬さを目指すのがコツ。ここで我が家の工夫!ゴキブリは油っぽい匂いも好きだと聞いたので、ほんの少しだけ、サラダ油かごま油を混ぜ込むことがあります。効果が上がっているかは正直不明ですが、気持ちの問題かもしれません(笑)。丸める大きさは、直径1.5センチくらいが扱いやすいかな。あとは、しっかり乾燥させること。天気の良い日に天日干しするのがベストですが、室内でも風通しの良いところに置いておけば大丈夫です。カビが生えないようにだけ気をつけてくださいね。設置場所は、キッチンの隅っこ、冷蔵庫の下、洗面所の裏などが定番。うちはペットがいるので、絶対に届かない棚の上や、家具の隙間の奥深くに置いています。安全第一ですからね!作るのは少し手間ですが、自分で作ったもので効果が出ると嬉しいものです。皆さんも、もしゴキブリにお悩みでしたら、一度試してみてはいかがでしょうか。